自分用のメモを兼ねて。参考程度に見て頂ければ幸いです。
H:総合耐久を考えて振り切り
B:A197メガボーマンダのすてみタックルを14/16(87.5%)耐え(A特化の場合は68.8%の乱数1発)
A233メガバシャーモのフレアドライブを15/16(93.7%)耐え
A194メガガルーラのすてみタックルを204/256(79.7%)耐え
A143ミミッキュのミミッキュZを確定耐え(割合: 81.9%〜97.1%)
A207メガギャラドスの+1たきのぼりをステロ1回込みで15/16(93.7%)耐え
D:C211メガリザードンYのオーバーヒート(晴れ下)を13/16(81.3%)耐え
C222メガゲンガーのヘドロばくだんを15/16(93.7%)耐え(ヘドウェの場合は68.8%耐え)
C200カプ・テテフのムーンフォースが確定3発(割合:40.6%〜48%)
C:PF下サイコキネシス → H155-D126ミミッキュを15/16(93.8%)で落とす
PF下サイコキネシス2発 → H145-D136カプ・テテフを252/256(98.4%)で落とす
S:4振りミミッキュ+1
BとDそれぞれのバランスを重視して配分を考えてみました。ただこの調整はあくまで一例で、使う人それぞれの構築や環境に合わせて数値の過不足を調整していくのがよいと思います。 Sを伸ばした配分なんかも面白そうですね。
技構成についてはめざ炎のところが自由枠で、シャドボ・10万・気合玉・めざ地などから選択かと思われます。
ここまで読んで頂きありがとうございます。何かありましたらRamune Hazuki (@RamuniumZ) | Twitterまでご連絡ください。
色テテフの厳選してないな...
-----------------------------------------------------------------------------------
【2019/8/24追記】
控えめ:177(252)-×-115(156)-166(4)-145(76)-118(20)
H:振り切り
B:A216メガボーマンダのすてみタックルを13/16(81.3%)耐え
A200メガリザードンXのフレアドライブを13/16(81.3%)耐え
A172メガクチートのじゃれつくを14/16(87.5%)耐え
A194メガガルーラのすてみタックルを確定耐え
C:PF下サイコキネシス → H155-D126ミミッキュを13/16(81.3%)で落とす
PF下サイコキネシス2発 → H157-D116メガクチートを確定2発
D:C222メガゲンガーのヘドロばくだんを12/16(75%)耐え
C200カプ・テテフのムーンフォースが確定3発(割合: 42.3%〜49.7%)
C211メガリザードンYのオーバーヒート(晴れ下)を8/16(50%)耐え
S:4振りミミッキュ+1
A特化捨て身マンダの増加を考慮してBを伸ばし、Dを甘えた配分です。これでもB方面は乱数なので、確定耐えにするにはさらにDを下げてBに回す必要があります。
もしくは穏やかにしてDに補正をかければ、火力は少し下がりますがBとD両方の耐久値を確保できます。その場合はこちらの記事の調整が参考になるかと思います。※掲載許可を頂いています。
ダメ計の間違い等があればTwitterまでお願いします。